689件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

よりよい救急活動ができるようにお願いしたいと思います。 以上です。 ○委員長加藤仁司君) 質疑も尽きましたので、質疑を終わります。 以上で、報告事項のカを終わります。----------------------------------- ○委員長加藤仁司君) 次に、報告事項のキ 持続可能な消防団体制あり方検討委員会進捗状況についてを議題といたします。 報告を求めます。

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 定例会-12月16日-04号

また、指令室から通報者応急手当等の映像を送信することができ、迅速な消防救急活動につなげることができます。Live119は、現在、全国65の消防本部活用されていますので、引き続き検証をしていただき、AED活用など、新たな取組推進し、人命救助につなげ、安全・安心な藤沢市にしていただけますよう要望し、これで私の一般質問を終わらせていただきます。御清聴、誠にありがとうございました。

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

備考欄細目04救急事業関係費につきましては、救急活動環境整備救急救命活動高度化応急手当普及啓発推進及び救急ワークステーション業務を円滑に行うために要した経費でございます。  1項2目、非常備消防費執行率は、66.0%でございます。  不用額の主なものにつきましては、新型コロナウイルス感染拡大影響により、消防団訓練等出動報酬執行額が減少したことによるものでございます。  

大和市議会 2022-09-06 令和 4年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

◆(山田委員) 救急活動事業について、毎年、件数が増えている中で、人数、救急車の数は足りているのか。今後、どのように考えていくのか。 ◎消防署長 救急車コロナ禍感染拡大の中では足りなかったと感じているが、コロナウイルスの収束後は平常に戻る。今後、高齢化社会を迎えることで、救急需要が増加することも予想される。その辺をしっかり分析し、救急車の増車が必要かどうか見極めていきたい。

厚木市議会 2022-06-09 令和4年第2回会議(第4日) 本文 2022-06-09

次に、救急医療情報セットについて、成果と課題はとのお尋ねでございますが、本市では、迅速かつ適切な救急活動に役立てるため、救急搬送時に個人の医療情報等救急隊に知らせるための用紙が入った救急医療情報セットを各公共施設で配布しており、令和2年度には配布対象者を全年齢に拡大しております。  今後につきましても、救急医療情報セット活用が広まるよう周知に努めてまいります。  

大和市議会 2022-06-08 令和 4年  6月 総務常任委員会−06月08日-01号

救急救命士以外に、救急科という資格を持った隊員が乗車しており、救急救命士と併せて救急活動を行っている。 ◆(大波委員) 機能をさらに新たな形で発注できるのか。  救急車に乗る人は全て資格を持っている人なのか。 ◎警防課長 要件以外の装備品は、コロナのような感染症対策が求められたときに、傷病者室飛沫感染防止用の扉をつける等、今の環境状況に合わせた内容を追加することがある。  

厚木市議会 2022-06-07 令和4年第2回会議(第2日) 本文 2022-06-07

特徴といたしましては、過去5年の交通事故発生状況を分析し、その結果から、高齢者、子供、自転車、二輪車の交通事故防止、また、飲酒運転の根絶を重点項目といたしまして、交通安全思想普及徹底、道路・交通環境整備、また、救助救急活動等の充実、こちらを3つの柱に、15の施策と、その施策につながる50の取組を定めまして、ハード、ソフトの両面から関係部署と組織横断的に取り組む計画としてございます。  

藤沢市議会 2022-03-15 令和 4年 2月 予算等特別委員会-03月15日-08号

細目03消防事業関係費は,火災予防の企画・住宅防火対策推進に要する経費及び火災原因調査等予防事業に要する経費消防活動及び警防事業等に要する経費消防救急活動に必要な通信指令業務に要する経費南消防署北消防署一般事務的経費及び消防車両維持管理等に要する経費,法令に基づく火災予防規制事務査察等に要する経費でございます。  

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

このキットは、救急活動に必要な情報を事前に記載し、中に収納しておくもので、現在、市内の公共施設や一部の調剤薬局で、年齢を問わず、希望される全ての市民の方にこの救急医療情報キットをお渡ししています。ですから、何かあったときのために、ここにいろいろなものを書いて、入れておいていただければと思います。

寒川町議会 2021-12-01 令和3年第2回定例会12月会議(第1日) 本文

令和3年9月16日午前7時40分頃、宮山3626番地4付近における救急活動において、救急車を発車させたところ、当該車両が同地内に設置されたブロック塀に接触し、当該ブロック塀を破損させたので、その損害を賠償するため地方自治法第180条第1項の規定による昭和60年3月28日寒川町議会の議決に基づきまして、令和3年10月21日に専決処分をいたしまたので、同条第2項の規定によりご報告申し上げるものであります

藤沢市議会 2021-10-04 令和 3年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

備考欄細目04救急事業関係費につきましては,救急活動環境整備救急救命活動高度化応急手当普及啓発推進及び救急ワークステーション業務を円滑に行うために要した経費でございます。  1項2目,非常備消防費執行率は,62.7%でございます。  不用額の主なものにつきましては,新型コロナウイルス感染拡大影響により,消防団訓練等出動報酬執行額が減少したことによるものでございます。  

平塚市議会 2021-09-30 令和2年度 決算特別委員会 本文 2021-09-30

1点目のコロナ禍での救急をどのように対応したかという質問なんですが、救急隊は全ての救急事案新型コロナウイルス感染症を疑い、救急活動をしております。救急隊装備は、全事案でゴーグル、N95マスク感染防止衣上下ゴム手袋対応しております。救急車対策については、運転席助手席後部座席の間にビニールシートで隔壁を作っております。

愛川町議会 2021-09-24 09月24日-06号

次に、救急活動事業費についてでありますが、特に新型コロナウイルス感染症への対応により感染リスクの極めて高い救急隊員らの活動傷病者の命を守るために、傷病者を搬送する際に使用する担架の修繕や酸素ボンベを修理したほか、救急車除染システムを導入し、全ての救急車に設置するなど、万全の措置を図ることは、何よりも命を大切にすることを最優先にした取組であり、大いに評価いたします。 

大和市議会 2021-09-06 令和 3年  9月 総務常任委員会−09月06日-01号

2つ目救急活動事業で、活動する隊員が使用する感染防止用防護衣などを購入したもので、金額は448万2280円である。 ◆(野内委員) 防護衣はどのようなものか。 ◎管理課長 隊員感染防止衣上下マスク、グローブなどである。 ◆(野内委員) 令和2年度中に、新型コロナウイルス関係救急出動は何件あったか。 ◎管理課長 陽性者陽性疑いを含めて、751件である。

小田原市議会 2021-06-16 06月16日-03号

私、消防長としては当然、17番神戸議員御指摘のとおり、住民の生命、財産を守る、そういったものを消防救急活動というサービスの中で実現していくというふうに考えております。そういった中では、住民に対するいわゆる応接処遇、こういった対応のことが非常に重要でありますので、そういったことは、私自身が職員にも伝えているところでございます。

厚木市議会 2021-06-15 令和3年第4回会議(第4日) 本文 2021-06-15

また、救急活動を実施するに当たりまして、救急隊は日頃から身だしなみに気をつけるとともに、香水などについても控えるように注意し、傷病者の方への配慮を心がけているということで日夜対応しております。この化学物質過敏症につきましては、さらに認識を深めまして、配慮するよう周知してまいりたいと思っております。